1962年に大阪府和泉市で創業の堀田カーペットは、ウィルトン織機でウールカーペットを作り続けています

お手入れ

ウールカーペットやラグの家具跡を元に戻す方法

    ▶︎

    目次

      カーペットのへこみ後について

      ご家庭でラグやカーペットを敷く場合、テーブルやソファーなどの家具を乗せることが多いのではないでしょうか。
      いざ模様替えのときに、家具の脚でくっきりと凹んだ部分が気になりますね。

      一般的な繊維の場合はなかなか元に戻りにくいのですが、ウールであれば簡単に復元することができます。
      それを実証してみましょう。

      事務所の接客スペースです。

      ウールラグの上に重たいテーブルと椅子が6脚乗っている

      ラグはLOCAL WOOLEN COURTのBROWN色で、しっかりとした重さのあるミーティングテーブルが乗っています。

      テーブルの床に面しているフレーム部分がH型のように見えますが、フレームの裏側に小さい突起があり、フレームの面ではなく点で接しています。
      約10ヶ月ほど動かしていません。

      テーブルの脚部分

      動かしてみると・・・完全に丸く凹んでおりました。

      ウールラグにはくっきりとテーブルの重さで凹んだ跡がある

      スチームクリーナーをあてる

      スチームクリーナー(ケルヒャー社:SC-1プレミアム)を使って復元するか実験してみます。
      作業内容としては非常に簡単で、凹んだ部分にスチームを当てるだけです。

      凹んだ箇所にスチームを当てる

      すると・・・あっという間に凹みがなくなりました。

      凹みがなくなったウールラグ

      離れて見ても、どこに凹みがあったのかほとんどわかりません。

      少し離れて見ても凹んだ場所がわからないほどに復元されたウールラグ

      スチームの湿気は乾いた布などでしっかり吸い出してください。

      ドライヤーで乾かしていただくとふんわり仕上がり、より効果的です。

      スチームアイロンでも戻せる

      今回の実験ではスチームクリーナーを使用しましたが、家庭用アイロンのスチームショットなどでも十分に効果を発揮します。その場合、ラグから離してスチームショットを当ててください。

      ウール以外の繊維ではここまでの効果は出ませんが、繊維によっては多少効果があるようです。

      模様替えや家具の買い替えなどで、凹みが出てきたときはぜひ試してみてください。